
格安simへ乗り換えをおすすめする理由【迷っているあなたへ】
迷う理由とは何でしょうか
- 解約やMNP、格安simの契約ができるか不安
- 通信速度が心配
- 多くの会社から最適なものを選べれるか不安
- 違約金が機種の残高があるけど特になるのかな
こんな心配や不安があるとおもいます
最後まで読めば、具体的にどこに聞けばいいかなど解決への手助けとなります
格安simをおすすめする2つの理由
- 通信費の大幅ダウン!大手キャリアから乗り換えの場合料金面は確実にお得
- 通常使用では困らない通信速度
通信費の大幅ダウン!最大のメリット
通信費が安くなる!
具体的な数字は個人の状況や格安simでどのような契約をするかによって変わってきますが大手キャリアから乗り換えることで月5000円は安くなる人が圧倒的に多いのではないでしょうか
大手キャリアで料金プランを安くしようとにらめっこしても電話、インターネットと契約していくと最低でも月の額はかなりのものになるのではないでしょうか
格安simでは音声通話+1G程度の契約では1200円~1500円の契約のものがあります
仮に月5000円通信費が下がれば年間6万円の節約になります
夫婦なら12万円こどもがスマホを持つ年齢なったら18万円と掛け算で抑えらる数字です、ここには数字のマジックはありません、単純に出費抑えられるのです
ひとり年間6万という金額は多少のデメリットを十分ペイできる数字であると思います
大手キャリアから乗り換えて
auからbiglobeモバイルへ乗り換えた具体的な例になります合わせてお読みください
auからBIGLOBEモバイルへ乗り換えたレビュー良かったこと悪かったこと
大手キャリアから乗り換えの場合通信費は確実にお得
あれもこれもとオプションをつけなければ、格安simに変えるだけで通信費の削減はだいたい達成できる
「へー、そんなにお得なのか、格安sim考えてみようかな」と思うと次に格安simはどんなのがあるのかな?自分にあったのはどれかな?と考えると思いますが、大手3キャリアとくらべると格安simの会社は20社以上あり選ぶことが大変かもしれません
速度は?独自サービスは?不具合は?サポートは?考えだしたらキリがないでしょう
色々調べてみるのが好きな方はどんどん調べて厳選していけばよいと思いますが
「めんどくさい!」「結局どれにすればいいの?」と嘆かれる方に考え方の朗報です
「通信費を安くするため」にという目的であれば、乱暴な話ではありますが、ぶっちゃけ「格安sim会社にする」だけで目的を達成できますので行動して変えてみるのがよいと思います
なぜなら、格安simの縛りはもともとないところも多かったのですが2019年9月からはさらに縛りがへり解約金が1000円のところが増えました、チャレンジしやすい環境がさらに整っています
通常の使用に不便に感じることはほぼない
通信速度が遅いから大丈夫だろうかと心配の声があると思いますが
使用感に関して言えば通常の使用で感じる不便はありません、格安sim各社が出している通信速度は通常の使用には問題のない通信速度を基本的には提供しています
通常から低速すぎて問題があればお客さんがはなれていってしまうのでそこは各社改善をしていく部分ではありますよね
よくいう混み合う時間帯、通勤、昼時でもわたしの使用する格安simは問題なく動作しています(biglobeモバイル、人口42万人くらいの市で使用)
検索の遅さや動画のはじまりが多少遅く感じることはある程度でしょうか、いってしまえば大手キャリア時代にも多少感じていたストレスとさして変わりません
通信の不安定さ、時間以外でも通信速度が不安定になることがあるかもしれませんが、「あーまたか!」と憤ることは今のところありません(biglobeモバイル使用中)
乗り換えをするデメリットと解決案
考えられるデメリットは大きくわけて
- 乗り換え前の手続きに関するもの
- 乗り換えた後の格安simの使用感
- 機種代金の残金の支払い
といったところでしょうか
乗り換え前の手続きが大変!解決策とモチベーション
ご自身でインターネットを利用して行うのが不安、面倒くさい場合は実店舗がある格安sim会社を選択しましょう、お近くの家電量販店、大型ショッピングモール、各格安sim会社の店舗が調べればあるとおもいますので利用してみましょう
店舗が知覚にない場合でも電話やチャットサポートがあるものも多いです、どんどん利用しましょう
手続きに関しては「時間が」「面倒くさい」といった声が聞こえてきそうですが月のお給料を5000円増やすことに比べれば一度やるだけで、あとは自動的に毎月の支出が抑えられます
例えば、食費を削るといった毎月毎日行わないといけない継続した努力を必要とする節約より、簡単で継続性の高い節約になります
固定費である通信費の見直しの効果は絶大なものがありますので、ここをモチベーションに乗り換えをおこなってみてはどうでしょうか
乗り換えた後の使用感が気になる
前もって使用感を実店舗で確認できるサービスを行っている格安sim会社もあります事前に確認してみましょう
たとえ、その会社でなくても格安simの速度を体感できることは有意義だとおもいます
現在は2割のユーザーが格安simを利用しているというデータもありますので、使用感を実際に使っている知り合いに確認してみる、または実際に触らせてもらうのもいいと思います
乗り換えたあとの使用感について問題があれば、違約金の額は前述の通り2019年9月以降1000円のところが多くなっています
機種代金の残高が気になる
基本手的に残金を分割で支払っていく形にキャリアが多いです
希望で一括で支払うことも可能です
各社問い合わせて確認していただくことは大切ですが、最終的にはどうせ支払わなければならない代金です
格安simへ乗り換えをおすすめする理由まとめ
乗り換えにもデメリットはありますが、先にも述べたようにデメリットを超える圧倒的メリットがあります
年間の支出を6万円以上節約できる可能性があります
格安simに乗り換えるということは例えるならどのような感じでしょうか
高級車から普通の乗用車や軽自動車に乗り換える
ビールから発泡酒へ切り替える
全ての服がブランド品だったが一部をファストファッションに変える
そんなところでしょうか
本当に必要としているならば、最高品質の通信サービスを利用すればよいと思いますが、そうではない場合最高級は必要ないなという場合格安simは十分日常生活の使用を満たしてくれる機能が備わっていますので検討してみてください
是非デメリットを克服して良い格安simライフを
おすすめ格安sim会社